下痢のメカニズム

下痢の原因、メカニズムについて簡単に紹介します。

人間の体では、一日に食事や水分補給で約3リットルの水分を摂取します。体内では、胃液や胆汁などの消化液が約6リットル消化系に分泌され、合計9リットルの水分が腸を通過することになります。

このうち、約7リットルが小腸で吸収され、残り2リットルの水分の中から適度な量を大腸で吸収することで、健康な人の便の水分量は60%~70%になります。便の水分量が90%を超えると、いわゆる下痢の症状だということになります。

321025

下痢が起こる原因は以下のように分類されます。

腸管運動異常による下痢

腸のぜんどう運動が、何らかの原因で活発になりすぎることによって、食物が腸を通過する速度が速すぎて、水分を吸収する前に腸を通過してしまうことによって下痢になります。「過敏性腸症候群」もストレスによってセロトニンという物質が多量に分泌し、ぜんどう運動が激しくなりすぎることで下知が起こります。

分泌性下痢

腸管は水分を吸収するだけでなく、消化に必要な分泌物も出します。毒素が体内に入ると、水分で毒素を薄めて体外に排出しようとする力が働き、これによって下痢になります。「胆汁性下痢」はこの分類に入ります。また、ウィルス、細菌、食中毒などもメカニズムとしては同じですが、ウィルス性などの場合は、体外に出そうとする働きということで、下痢だけでなく吐き気や嘔吐なども起こります。

滲出性下痢

腸の中に炎症が起こると、腸管粘膜から血液や血漿、血清たんぱくなどの浸透液が分泌され、腸内の水分量が多くなることによって下痢が起こります。

浸透性下痢

腸は食べたものの水分を吸収しようとしますが、浸透圧が高い食べ物をたくさん摂ると、腸は浸透圧を均等に保とうとするために、逆に水分を分泌して薄めようとします。この水分によって下痢が起こります。
浸透圧が高い食べ物は、炭水化物系のものが多く、お餅、餅菓子、赤飯などの他、小豆、乳酸菌飲料、栄養剤なども含まれます。

 

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ
Sponsored Link

このページの先頭へ